■注意事項
・白および淡色の100%綿、綿・ポリ合繊ブレンド100%ポリエステルで使用
・アイロン終了後、用紙が冷えてから裏紙を剥いでください。
・はじめはあまり大切でない布地で練習してから、本番使用してください。
【手順・特質】
・白または淡色下地用に適しております。
・反転プリント画像をカットし、画像を下地に向けておき加熱転写します。
・家庭用アイロン、またはヒートプレスを使用して転写ができます。
・アイロン→COLD PEEL, (裏紙を剥ぐのは、冷えてから)
・ヒートプレス→HOT PEEL (裏紙を剥ぐのは、熱いうちすぐに)
・ソフト、伸縮自在、洗濯に強い素材です。
①アイロンを使用の場合(白地・淡地用) | |
温度 | アイロン最高温度 |
時間 | 20~35秒程度 |
圧力 | 強(体重を乗せて押す) |
裏紙 | 十分に冷えてから裏紙を剥ぐ |
②ヒートプレス機を使用の場合(白地・淡地用) | |
温度 | 高温 160度c~190度C |
時間 | 15秒程度 |
圧力 | 普通 |
裏紙 | 普通 |
【転写素材】
・Tシャツ、スエットシャツ、マウスパッド、コースター、パズル、革製品などに転写ください。
・スエットシャツのばあい特にしっかりした生地を選んでください。
【洗濯・乾燥の注意事項】
・はじめての洗濯は衣服の画像を内側にして冷水で洗濯ください。
・マイルドな洗剤を使用してください。
・漂白剤は使用しないでください。
・アイロンは転写画像に直接あてないでください。
-------------------------------------------------------------------------------
【濃い色下地用】*下地は濃い地他全色OK
■アイロンの準備
・温度が上昇しにくい耐熱性の堅く平らな台を使用ください。(机、テーブルなど。アイロン台は使用不可)
・アイロン台の上に布(枕カバー等)を伸ばして置いてください。
・アイロンは最も高い温度に設定、スチーム使用は不可。
(コードレスアイロンは温度が下がりやすいのでお勧めできません)
・転写用布地は、アイロンをかけて皺を伸ばし、暖めてください。
■画像の裁断 ・画像の淵から、プリント画像をハサミ切り抜いてください。
■アイロンの方法
・画像シートを用紙からはがし、プリント面を上にして被写体の上にあて紙を置き、 強く力を入れて押しつけながら、全体にまんべんなく均等の圧力で、アイロンをかけてください。
・角や淵の部分は念入りに力を入れてアイロン・プレス後2分以上経ってから、あて紙をとってください。
(熱と圧力が低いと、洗濯時に画像が滲んだり、はがれたりします)
①アイロンを使用の場合(濃い色用) | |
温度 | アイロン最高温度 |
時間 | 20秒程度 |
圧力 | 強(体重を乗せて押す) |
裏紙 | 2分以上たってからあて紙をはがす |
・右から左に縦横に、四隅は強くあてて下さい。 また、円を描くようにアイロンを強く均等にかけてください。
・アイロン後、十分にくっつていなところがあれば、 もう一度軽くアイロンをあてて下さい。
②ヒートプレス機を使用の場合(白地・淡地用) | |
温度 | 高温 150度C |
時間 | 15秒程度 |
圧力 | 普通 |
裏紙 | 2分以上たってからあて紙をはがす |
・アイロン後、2分以上放置し、下地の布が冷えてから画像の端から用紙を剥がしてください。
・用紙が破けたばあい、他の端から用紙を剥がしてください。
■洗濯時の注意
・一回目の洗濯だけは、他の衣類とは別にして、生地の内側を外にして(プリント面を内側)して、洗濯してください。
・漂白作用のない洗剤で、冷水で洗濯してください。
・滲み防止のため、洗濯後はすぐに洗濯機から取り出してください。
・洗濯後は低温で乾かし、生地に直接アイロンを当てないでください。
・洗濯後アイロンをかけるばあい、画像に直接アイロンをしないでください。